元システムエンジニア主婦のおうちでスキルアップ教室

ExcelやPowerPointの使い方・最近のITスキルこと・子供のプログラミング教育について

ゼロから学ぶMarkdown 第3回 ソースコードの表現

Markdown(マークダウン)はとてもシンプルな記述言語です。文書を書くときの共通ルールみたいなもので、とにかくシンプルなのが特徴です。 今回で第3回目。遠回りしましたが、当初の目的だった「ソースコードの表現方法」を学びます。

f:id:pon-san-blog:20200524104621j:plain
ゼロから学ぶMarkdown

[目次]

ソースコードの表現方法

ソースコードとして表現したい文章の前後にバッククォートを3つ記述することで、コードブロックとして表示できました。 (実は第1回から学習して習得してました。。。)

サンプル記述:コードブロックの設定方法

 ``` 
  main(){
    printf("hello");
  }
 ```

実際にはこのように表現されます。


main(){
  printf("hello");
}

ソースコードの表現方法の考察

編集画面上でprintf("hello")とバッククォートを同一行に記載した場合、期待通りの表示ができました。

サンプル記述:printf("hello")とバッククォートを同一行に記載

```printf("hello");```

実際にはこのように表現されます。


printf("hello");


ところが、コードが複数行になった場合、1行目が期待通りに表示されませんでした。

サンプル記述:1行目の消失

 ```main(){
  printf("hello");
 }```

実際にはこのように表現されます。


  printf("hello");
 }```

ケース1 バッククォートの後に改行なし

エディタ依存の可能性がありますが、

  • コードが単一行の場合、期待通りに表示
  • コードが複数行の場合、1行目が消失

ケース2 バッククォートの後に改行あり

  • どのケースも期待通りに表示

注意点

バッククォートの入力

バッククォートとは、この記号「 ` 」のことです。 わたしのPCの場合、Shift + @ (Shiftを押しながら@ボタン)で入力できます。 シングルクォート「 ' 」とは異なるので注意して下さい。

おまけ

バッククォートの英語表記

英語では必ずしもbackquoteと言うとは限りません。 とくに海外ではbacktickとして使用されているケースも多くあるようです。 プログラミング言語やプログラムに対する考え方にも依存するようです...

感想

ようやくソースコードの表現ができましたので、VBAの学習に戻りたいと思います。

関連記事

yuki-tube.hatenadiary.com

yuki-tube.hatenadiary.com

参考リンク

help.hatenablog.com help.github.com daringfireball.net