元システムエンジニア主婦のおうちでスキルアップ教室

ExcelやPowerPointの使い方・最近のITスキルこと・子供のプログラミング教育について

【子供のプログラミング教育】01、プログラミング教育で育つ力・スキル

こんにちは。

 

 4歳の娘を育てている元システムエンジニア主婦Yukiです。

 

 

小学校から始まるプログラミング教育

 

この記事のシリーズでは

2020年から始まった小学校でのプログラミング教育について

調べたことについてまとめていきます。

 

私は大人になってから

就職してからプログラミングを仕事で学んで

論理的思考力(ロジカルシンキング)が身についたと思っています。

 

子供向けのプログラミング教育について調べていくと

ほかにも期待できるスキルがあるようです。

 

今回は子供がプログラミング教育で得られるスキルについて

書いていきます。

 

f:id:pon-san-blog:20200809152329j:plain

親子でプログラミング教育

 

 

プログラミング教育で育つ力・スキル

 

プログラミング教育では3つのスキルが身につきます。

 

論理的思考力

難しい事柄も明確に理解・説明するために必要な力です。

もう少し具体的に言うと

物事を分類で分けたり、

リストアップしたり、

優先順位をつけたり、

抜け漏れがないか確認することです。

これはプログラミングで必要な力で、

アルゴリズムをつくるのに使います。

 

 

問題解決力

問題を解決する力は

もう少し細分化すると

・段取り力

・分解&構築力

・分析力

に分けられます。

 

上に書いた論理的思考力と似てる部分もあるのですが、

より、実践的な力ですね。

 

 

想像力

プログラミングはツールでしかないので、

何を実現したいのかは本当に自由な世界です。

そこで、想像力が必要になってきて

プログラミングを使って作り上げるゴールをつくります。

想像してそれを作り上げていく過程で

育っていく力だと思います。

 

 

プログラミングの種類

コードでのプログラミング

プログラミングというと「難しそう」

英語みたいなよくわからないアルファベットを書くイメージがある方も

いると思うのですが、

それは「コード」と呼ばれているものを書くプログラミングの種類です。

 

 

ビジュアルプログラミング

小さな子供にはコードで書くのは難しいので

視覚的に理解して直感的な操作ができる

「ビジュアルプログラミング」

という種類のプログラミングを学校教育では進めていくようです。

 

例えば、

無料でビジュアルプログラミングを学べるツール

「Scrach」というのがあります。

 

f:id:pon-san-blog:20200814110948p:plain

Scratch

 

プログラミングの活用分野

知的な力がつくのはわかったけど、

それが何の役に立つのか?

わかりにくいとおもうので、

活用されている分野の話をしていきたいと思います。

 

Webサイト

言わずもがなな感じですが、

色々なWebサイトはプログラミングで作られています。

有名なWordPressとか、ビジュアルで操作できるツールが増えているのですが、

パソコンに表示されているWebサイトは3つの言語「HTML」「CSS」「JavaScript

が用いられて作られています。

 

アート

例えば、teamLaboのような、アートミュージアムや水族館でのデジタルアート作品の開発はプログラミングのできるテクノロジー職の力です。

他にも、プログラミングでグラフィックアートをつくることも行われています。

例えば、「Processing」という言語で幻想的なポスターをつくるというのもあります。

 

ライブや演劇

perfumeのライブを手掛ける「Rhizomatiks」が有名です。

エンタメとテクノロジーの融合に興味を持って、

SONYから転職してperfumeのライブを手掛ける人の記事を読みました。

理系の大学でプログラミングをやってきた人がメディアアートの世界に入るハードルは低い

というところに、プログラミングが必修になった理由も感じられました。

 

映画

オーロラや爆発など、自然に起こるけど、

実際には映像をとるのが難しいような場面も

プログラミングで作られるようになりました。

プログラミングを用いた映像作成は今後も増えるのではないでしょうか。

 

ファッション

例えばZOZOスーツなど、

オンラインで試着をすることができるアプリのプログラミングだったり、

服をつくる側でも3Dプリンターを使っている場合も。

 

 

テクノロジーの活用範囲は身近なところにたくさん隠れている

 

テクノロジーがいろんな分野にどんどん取り入れられていますね。 

 

どんな速度で広まるかどうかは置いておいて

プログラミングの活用範囲やウェアラブルな機器や

機材の種類は増えていて、

プログラミングは身近なものを支えています。

 

 

なので、

その可能性を子供と一緒に知っていく姿勢が必要だなぁと

子育てをしている母としては思います。

 

自分の子供が大人になるころにはどんな職業が出てきているのか

想像するのって難しいですが、

プログラミングで育つ力が

子供の将来を楽しいものに変える手伝いをしてくれる気がします。

 

想像力と問題解決力と論理的思考力で

やりがいのある仕事と楽しい毎日を送れるように

育ってほしいです。

 

 

では、今日はこの辺で^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またね~。